「職業人講和」を体験して。人生理念の大切さ。

sasso.sio

2011年12月12日 16:00

「職業人講和」の振り返り

先日、
ファンファクトリー有限会社様の @りこキャリアスクールにて
平成23年年度基金訓練「基礎演習科」の授業の一環で

「職業人講和」として基金訓練を受けている方に
お話をして欲しいと依頼を頂き、
夏に引き続き2回目でしたので喜んで参加してきました!


約3時間頂き、

1、問題意識を持つこと
2、主体的に生きること
3、自分の理念、軸を作ること
4、夢を持つこと

についてワークを交えながらお話させていただきました。


ついつい想いがあふれて早口になってしまいましたが・・・
お話させて頂けた事で新たな発見がたくさんあり
私自身の勉強になりました。
本当にありがとうゴザイマシタ!!


受講生の皆さんの働きたい!という意思がとても伝わってきました!
個性豊かで元気のある方も多く、とても楽しい時間となりました!

ぜひ、自分軸を明確にして、
自分らしく輝ける職を見つけて欲しいと思います!!




頂いた嬉しい感想をご紹介したいと思います!
貴重なお時間ありがとうございました。
お話を聞いてくださった皆様に感謝です!
================
<感想>一部抜粋。


・働くことの意味を深く考えたことがなかった。
 自分なりの理想や目標を掲げ、それに向かっていくようにしたい。

・これまでは将来の仕事を考える上で、仕事そのものにだけ意識が向いていたけれど
 話を聞いて、仕事に結びつく人生理念も大切だと思った。

・夢や目標をはっきりさせないと何も成し遂げられないのだと感じた。
 自分の望むものを今一度考えてみたい。

・夢を大きく、向上心を持ってもっと上へ行けるようになりたい。

・自分の人生プランの無さに気が付いた。

・人生理念や夢について、今まで真剣に考えたことがなかったので、
 この機会に人生理念について考えてみようと思った。

==================

人生の軸をしっかり意識した上で、就職活動をするのと
そうでないのとでは、得られる結果が大きく変わると思います。

企業は、その人がどんな信条や価値観に基づいて行動しているのか
どのようなものに興味を持っているのか、
考えて主体的に行動できる人なのかを見ています。


人生の土台。
会社にも、企業理念があるように
人にも、人生理念があります。

ぜひ、その人生理念について考えたことの無い方は
考えてみてください。

手始めに・・・
自分自身が大切にしている価値観を3つ選ぶと少し軸が見えてくると思います!!

関連記事