3月は高校生の就職支援塾にて講師を。
3月の振り返りを。
3月は豊橋にて、
愛知県の教育委員会から採択された事業
(有)トライアングル・トラスト主催の
http://triangle-trust.jp/default.aspx
「高校生のための就職塾」
3月で高校を卒業したものの、
就職が決まらなかった学生に対して
20日間の集中就職支援塾にて、
数日間講師を務めさせて頂きました。
朝5時半起きで
7時には家を出るという
ハードなスケジュールでしたが
刺激的な3月をおくることが出来ました。
私自身、講師としての就職塾は初めてだったので
日々、頭を絞り、
何を、どのように、伝えたらいいのか?
と考えながら走った日々でした。
改めて就職活動の勉強をし直してみたり・・・
私が就職活動をしたのは、もはや7~8年前なので
昔を思い出しながら格闘してきました。
特にレジュメなどはなく、自分で考えながらでしたので
とてもいい勉強になりました。
私の就職活動の経験で強く言える事は
とにかく、「自己分析」です。
コミュニケーションと一緒で、
自分の事を知らなければ、
相手のことも知ることが出来ないと思います。
自分自身を深く、深く掘り下げ、
「今ある私は、なぜこの私なのか??」
「こうゆう行動を取るのは、○○という要因がある」
というような事を、
自分で説明ができる状態にまで
しておくことが大事だと思います。
就職塾の期間を通じて
学生さん達の成長も著しく、
日々成長していく姿を見るのが毎日とても楽しみでした。
なかなか就職状況は厳しいようですが、
諦めずに、何度も挑戦し、
自分にあった仕事に就職し、
長く勤めてくれることを願うばかりです。
また、学生さんからもとてもよい刺激を頂きました!!
ありがとうございました!!
今後もすこしずつ着実にキャリアを構築していきたいと思います。
関連記事